2024年05月31日

NO.3074 桜山八幡宮 昇龍道「幸」縁起街道として紹介 戦勝祈願の神社 神前式から結婚式までできる神社!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の桜山八幡宮をご紹介!


仁徳天皇の御代(377年頃)、飛騨山中に両面宿儺(りょうめんすくな)

という凶族が天皇に背いて猛威を振るい人民を脅かしていた。

征討将軍の勅命(ちょくめい)を受けた難波根子武振熊命(なにわのねこたけふるくまのみこと)は、

官軍を率いて飛騨に入った(日本書紀)。

武振熊命が、当時の先帝応神天皇の御尊霊を奉祀し、

戦勝祈願をこの桜山の神域で行ったのが創祀と伝えられる。

その後、聖武天皇の御代(8世紀)諸国に八幡信仰が栄え、

往古は数百本の桜樹が花を競い境内はいっそう整えられたとも言われる。

大永年間(室町時代、16世紀)京都の石清水八幡宮より勘請したが、

戦乱の時代が続き境内は一時荒廃した。

元和9年(1623)高山城主金森重頼は、江名子川から発見された御神像を八幡神と奉安し、

社殿を再興し神領地を寄進した。

以後高山北部を氏子と定め、例祭には奉行を派遣して神事を管理した(奉行祭)。
飛騨が天領となり、

氏子を初め代々の郡代は篤く崇敬して奉行祭を継承し境内を整えた。

神仏混淆の一時期、別当は八幡山長久寺であったが、

明治の神仏分離により長久寺を離れる。

明治8年高山の大火ににあい、末社秋葉神社を除きほとんど消失したが、

同年33年までに境内復興が完了する。

戦後、かつて奉行祭と呼ばれた例祭(秋の高山祭)

が全国に知られ参拝者は急増する。



学生応援 スポーツ・学生応援コース☆

小学生・幼児丸刈り 1,100 (メインコース 3,000)

中学生丸刈り    1,400 (メインコース 3,300)

高校生丸刈り    1,800 (メインコース 3,300)

(お洒落なボーズ、眉毛カット等、シャンプー込み)


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月30日

NO.3073 桜山八幡宮 夏越しの大祓 茅の輪くぐり 6月30日 日本の夏を無事に越すことを願う神事!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の夏越しの大祓 茅の輪くぐりをご紹介!


桜山八幡宮の境内で大祓式とひきつづき茅の輪くぐりの神事を執り行います。

日時6月30日17:00~

 大祓式は、水無月の大祓、夏越の祓いなどともいわれ、疫病の流行しやすい、

暑くて湿気の多い日本の夏を無事に越すことを願う神事です。

 私達は知らず知らずに犯した罪やケガレによって、清い本来の姿が曇り、

生命力を支える心身の明るい清らかさを失いがちになります。

人形(ひとがた)という白紙を人間の形に切り取ったものに、息を吹きかけ、

各位の罪穢れを人形に移していただきます。

人形は、私達の身代わりの形代(かたしろ)として、

祓い清め、神様からいただいた人間本来の清らかな姿に立ち返り、

夏を乗り越すのです。

 大祓式を終えると、引き続き茅の輪くぐりの神事があります。

大茅の輪は三度くぐります。



勝負の前にスポーツ・学生コース☆

(特別スポーツ・学生応援)気合いも注入します☆

お洒落ボーズ・眉毛カット・シャンプー

小学生・幼児丸刈り 1100(メインカット 3000)

中学生丸刈り    1400(メインカット 3300)

高校生丸刈り      1800(メインカット 3300)


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月29日

NO.3072 秋神温泉 鉄分たっぷり温泉・山菜料理・氷点下の森で有名な秋神温泉⁉

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の秋神温泉をご紹介!


秘湯「秋神温泉」は鉄分たっぷりの茶色の一見変わったお湯で、

体の芯から温まります。

自慢の山菜料理は自家製で既製品をつかわず、

普段味わうことができないような珍しい山菜を食べることができます。

また、スタッフのあたたかい人柄に触れることができ、気持ちよくのんびりできます。

自然を愛する主人の手作りの自然散策路もおすすめポイントです。

さらに、秋神川特別漁区での渓流釣りも楽しめ、敷地内には自然資料館もあります。

 冬は宿の前の庭が「氷点下の森」に生まれ変わり、幻想的な氷の世界を演出します。

1月1日~2月末日まで日没から21時までライトアップがされます。



ショート 35分 コース!3800

時間がない方、そして時間が必要な方、必見!

カット・シャンプー 35分 3800

確かな技術で仕上げます。

信頼も提供させていただきます。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月28日

NO.3071 高根町 特産品 無塩漬物 酢菜(すな)  乳酸菌だけで漬け 血圧を下げる成分が多くあることも判明⁉

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の高根町 特産品 無塩漬物 酢菜(すな)をご紹介!


高山市高根町で唯一作られている漬物があります。

【すな】

この地域だけで作られて食べられてきたもので、漬物ですがまったく塩を使わずに発酵させたものです。

高根町は、高山内でも山深い地域で、昔は塩も貴重なものだったということもあり乳酸菌だけで漬けた漬物が生まれたそうです。

塩が一般に普及して、【すな】を作る家庭も少なくなってきたようですが、健康の為に塩分を控えるようになった今、改めて【すな】の価値、魅力が見直されています。

研究の結果、旨み成分、血圧を下げる効果を含む成分が多くあることも判明しています。

お味噌汁に入れたり、チャーハンに混ぜたりするといいようです。酸味があるのでタルタルソースに混ぜるのもおススメとか。

ぜひこんなに素晴らしい高根の特産品の【すな】をお試しください。

ちなみに 【すな】は【酢菜】と書くそうです。



せれ 35分 コース!3800

時間がない方、そして時間が必要な方、必見!

カット・シャンプー 35分☆ 3800

確かな技術で仕上げます。

信頼も提供させていただきます。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月27日

NO,3070 胡桃大滝 白大蛇の伝説 標高1,600メートル・落差43メートル・幅5メートル御岳の山懐にある大滝胡⁉

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の胡桃大滝 白大蛇の伝説をご紹介!


高山市朝日町胡桃島 

胡桃大滝の由来 大木と白大蛇の伝説

その昔、この地は千古不斧の秘境のも似た、

うっそうとして原生林に囲まれた霊山渓谷であった。

この滝のあたりには、周囲20間余りの「くるみ」の大木が聳え、

白蛇が住むと伝われれていた。ある日、

一人のきこりがこの「くるみ」の大木を切り出そうと、

斧を振り上げたとたん、一天にわかにかき曇り、ものすごい雨が落ちてきた。

あたりはたちまち洪水となり、「くるみ」の大木は、

大地と共に白蛇となり、その場から消え失せた。

今は、大木の跡が滝壺となり、その白い滝の様相は白蛇を思わせ、

滝の音は「くるみ」の大木にあたる風音のように響きわたり、

わずかに昔の名残りを偲ばせている。



スピード自慢 25分 コース☆ 2800

今晩 宴会だ~ お通夜に行かなくては! 大切な商談が有るのに!

時間が無い!

耳の回りのカット+シェービング 2800


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月26日

NO.3069 野麦峠まつり 映画「あゝ野麦峠」の上映で、全国に知られるようになりました!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の野麦峠まつりをご紹介!


野麦峠は、山本茂美原作の映画「あゝ野麦峠」の上映で、全国に知られるようになりました。

縞の着物に御高祖頭巾の出立で多くの工女たちが往来した当時を偲び「糸引き工女行列」が行われます。

諏訪の製糸業が盛んだった明治から昭和初期、糸引きに飛騨の少女達が行き交った野麦峠。

古人が歩いた野麦街道(1.3㎞)を検番さんが先頭に、工女や歩荷姿の仮装者と共に歩きます。

一般の方も自由にご参加いただけます。古人の苦難に接するとともに、笹と森林のつくり出す清澄な空気にふれ、生きる喜びを体感してみませんか?

当日は、ネイチャーガイドさんのお話をききながら、1時間ほどの山行になります。ぜひ、ご参加ください。



勝負の前には スポーツ・学生応援コース☆

(特別スポーツ・学生応援)気合いも注入☆

お洒落ボーズ・眉毛カット・シャンプー

小学生・幼児丸刈り 1100 (メインカット 3000)

中学生丸刈り    1400 (メインカット 3300)

高校生丸刈り    1800 (メインカット 3300)


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月25日

NO.3068 奥飛騨温泉郷 露天風呂の日 「6.26 ロ・テン・ブロ」の日は、温泉三昧!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の奥飛騨温泉郷露天風呂の日をご紹介!


毎年6月26日を「6.26(ロ・テン・ブロ)」の日とし、

豊富な湯量を利用した温泉郷内の指定露天風呂を無料開放する露天風呂王国、

奥飛騨温泉郷の名物イベント。

指定露天風呂5~6箇所(年により変更有)のスタンプを集めると、もれなくオリジナルの記念品を贈呈します。(1日限り)

会場:奥飛騨温泉郷一帯



勝負カット 5分 コース☆ 500

大切な商談が有るのに!今晩 宴会だ~!お通夜に行かなくては! ☆

時間が無い!身だしなみが(涙)

だけど耳のまわりだけスッキリしたい!

そんな時は 5分カット☆ 500


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月24日

NO.3067 日輪神社 パワースポットピラミッド伝説 日本ピラミッドゾーンのコントロールセンター9月3日例祭!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の日輪神社 パワースポット ピラミッド伝説をご紹介!


●山そのものが御神体として崇敬の厚かった神社。祭神は天照皇大御神。太陽神“天照大神”を祀る。

●日本全国で日輪神社と稱するのは唯この一社。

●日輪神社建立場所は太古のピラミッド。

●例祭日は毎年、9月3日。創立年代は不詳。

●飛騨のピラミッドの中心位置にある神社、ここが飛騨の中心で、

  ここからエネルギーが放射状に流れているとも言われている。

  日本ピラミッドゾーンのコントロールセンター。

●超古代文明の謎を見たいとお参りする人が多い。

●ピラミッド説を称えた酒井勝軍氏は、2万年前の巨石文明の一環と見ている。

●酒井勝軍が表した太古のピラミッド日輪神社の裏山は、どこを掘っても硅石まじりの川石が出てくると記している。

●裏山は人工のピラミッド。

●日輪神社を中心に放射状に巨石群や、ピラミッドが分布している。

●葦嶽山ピラミッド発見者の酒井勝軍は「菊型ご紋」を日輪の放射紋であるとしている。

●16方位に放射する日輪紋章は実は世界各地に残されている。

●皇室の16華弁の菊花は、古来万世一系の皇室の象徴とされてきた。

●乗鞍岳外16の飛騨の山々をピラミッドと見て、其の方位を線で結ぶと線の中心が何と日輪神社であると言われている。

●神体石、太陽石(壊されかけている)が頂上部にある。

●日輪神社を中心に分布しているピラミッドと思われる山は、位山、舟山、

洞山、日ノ観岳、拝殿山、立岩、御岳、乗鞍、槍ヶ岳、立山、天蓋山、須代山、

見量山、高屋山、金鞍山、松倉山(飛騨の里)である。



スピードカット 35分 コース☆ 3800

時間がない方、そして時間が必要な方、必見!

カット・シャンプー 35分☆ 3800

確かな技術で仕上げます。

信頼も提供させていただきます。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月23日

NO.3066 飛騨国府 安国寺 飛騨で唯一の国宝建築物 日本最古 回転式の八角輪蔵⁉

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の飛騨国府 安国寺をご紹介!


室町幕府を開いた足利尊氏と直義兄弟により、幾多の戦乱で亡くなった人々をとむらうため、六十六国と二つの島に安国寺が建立されました。

飛騨国の安国寺は、正平2年(1347年)国府にあった少林寺を改宗し創建されたと伝えられています。

七堂伽藍と九つの塔頭があり、かなり規模の大きい寺でした。永禄7年(1564年)戦火により焼失したが、経蔵は焼けずに残りました。

仏を念じながら八角輪蔵を回転させると、一切経を全部読んだと同じご利益があると信じられてきました。

中心の軸一本で全体のバランスを取り、ベアリングも使わず回り続ける八角輪蔵の素晴らしさは、飛騨の匠の素晴らしさでもあります。

今の本堂は、江戸時代寛永元年(1624年)に再建されたものです。



せれ 5分 コース☆ 500

今晩 宴会だ~ お通夜に行かなくては! 大切な商談が有るのに!

時間が無い!

だけど耳のまわりだけスッキリしたい!

そんな時は 5分カット☆ 500


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
2024年05月22日

NO.3065 千光寺 飛騨の高野山 1600年前 乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山⁉

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の千光寺をご紹介!

千光寺は1600年前、仁徳天皇の時代に、乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山で、飛騨国一の古刹です。

仏教の寺院としては、平安時代に、嵯峨天皇の皇子で弘法大師の十大弟子の一人、

真如親王が当山に登山され、本尊千手観音を拝し、法華経一部八巻と二十五条袈裟が奉祀されていたことから袈裟山千光寺と名づけ、自ら開基になりました。

それ以来高野山の末寺となり、「飛騨の高野山」とも呼ばれています。

また、鎮護国家を祈祷する道場でもあったため、朝廷の帰依を受け、寺運は隆昌を極め、山上に19の院坊を持ち、飛騨国内に30ヶ寺の末寺を随えていました。

更には、飛騨一宮神社の別当職でもあり、天皇御即位の際には、国家安穏玉体安穏、万民豊楽、諸人快楽を祈念して一位の笏木を献上してもいました。

ところが、戦国時代に入り永禄7年(1564年)、甲斐の武田軍勢が乱入し、全山炎に包まれてしまいます。

そして、諸伽藍はもちろん末寺まで、並びに数万の経典儀軌等も悉く灰燼に帰してしまいました。

しかし、本尊は守られ、その法灯は今も連綿として続いています。

現在の堂宇は、天正15年(1589年)、高山城主金森長近公が再興、建立したものです。また、7年に一度の本尊開帳法要があります。



せれ 5分 コース☆ 500

今晩 宴会だ~ お通夜に行かなくては! 大切な商談が有るのに!

時間が無い!

だけど耳のまわりだけスッキリしたい!

そんな時は 5分カット☆ 500


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
< 2024年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まこっちゃん
まこっちゃん
オーナーへメッセージ