2025年03月30日

NO.3377 千光寺 飛騨の高野山 1600年前 乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山⁉

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の千光寺をご紹介!

千光寺は1600年前、仁徳天皇の時代に、乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山で、飛騨国一の古刹です。

仏教の寺院としては、平安時代に、嵯峨天皇の皇子で弘法大師の十大弟子の一人、

真如親王が当山に登山され、本尊千手観音を拝し、法華経一部八巻と二十五条袈裟が奉祀されていたことから袈裟山千光寺と名づけ、自ら開基になりました。

それ以来高野山の末寺となり、「飛騨の高野山」とも呼ばれています。

また、鎮護国家を祈祷する道場でもあったため、朝廷の帰依を受け、寺運は隆昌を極め、山上に19の院坊を持ち、飛騨国内に30ヶ寺の末寺を随えていました。

更には、飛騨一宮神社の別当職でもあり、天皇御即位の際には、国家安穏玉体安穏、万民豊楽、諸人快楽を祈念して一位の笏木を献上してもいました。

ところが、戦国時代に入り永禄7年(1564年)、甲斐の武田軍勢が乱入し、全山炎に包まれてしまいます。

そして、諸伽藍はもちろん末寺まで、並びに数万の経典儀軌等も悉く灰燼に帰してしまいました。

しかし、本尊は守られ、その法灯は今も連綿として続いています。

現在の堂宇は、天正15年(1589年)、高山城主金森長近公が再興、建立したものです。また、7年に一度の本尊開帳法要があります。


NO.3377 千光寺 飛騨の高野山 1600年前 乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山⁉
せれ 5分 コース☆ 600

今晩 宴会だ~ お通夜に行かなくては! 大切な商談が有るのに!

時間が無い!

だけど耳のまわりだけスッキリしたい!

そんな時は 5分カット☆ 600


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>飛騨人インタビューメディア「ヒダスト」で掲載して頂きました!
https://hida-st.com/2019/12/21/nagatamakoto/

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274 

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com 

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

スポンサーリンク

Posted by まこっちゃん at 00:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まこっちゃん
まこっちゃん
オーナーへメッセージ
削除
NO.3377 千光寺 飛騨の高野山 1600年前 乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山⁉
    コメント(0)