ひだっちblog
›
美容室・ヘアサロン
|
地域指定なし
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
岐阜県高山市「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
飛騨高山の「高山市保存地域」に指定された八幡宮近くにある、 老舗の理容店「理容飛騨」。 店主「まこっちゃん」が「飛騨のイイところ」を配信する飛騨情報ブログです!
MY ALBUM
NO.3382 飛騨の里 端午の節句 9,5mの和紙の鯉のぼりも迫力あります!?
NO.3381 飛騨一ノ宮水無神社 生きびな祭 飛騨地方では1カ月遅い4月3日!?
NO.3380 下呂温泉 ゆめぐり手形 アルカリ性単純泉 とろみが強くなめらかな湯ざわり美肌の湯としても有名
NO.3379 奥飛騨湯けむり達人 平湯、新平湯、福地、新穂高の加盟施設16ヵ所!?
NO.3378 飛騨国府 安国寺 飛騨で唯一の国宝建築物 日本最古 回転式の八角輪蔵⁉
NO.3377 千光寺 飛騨の高野山 1600年前 乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山⁉
NO.3376 高山賀茂神社 盗人神様 「願いは必ず叶う!」 強力なパワースポット!?
NO.3375 宇津江四十八滝 よそ八伝説 大蛇が龍になり天に昇った 不動明王の化身!?
NO.3374 国府町 三休の滝 土中から古銭が出土 鎌倉時代後期に埋蔵されたものと推定!?
NO.3373 石仏と奇岩群(いしぼとけときがんぐん)高さ約12mの仏像に似た石柱が「石仏」⁉
NO.3372 神岡 高原郷土館4月1日~11月30日 神岡の町を見下ろす高台にある歴史資料館!?
NO.3371 飛騨神岡祭 飛騨三大祭 平安絵巻 桜の見ごろを迎える頃に行われる!?
NO.3370 賀茂桜 賀茂神社のお旅所 樹齢550年1本 樹齢450年2本 高山市の保存樹に指定されています!?
NO.3369 櫻ヶ丘八幡神社のしだれ桜 古くから「花の山口」として知られています⁉
NO.3368 宮川緑地公園の桜 万人橋上から見下ろす桜も格別の風情があります⁉
NO.3367 飛騨古川高田神社例祭 4月28日 迫力!! 戦国時代の火縄銃で発砲!?
NO.3366 古川祭 起し太鼓・屋台行事 起し太鼓 勇壮な「動」 屋台 華麗な「静」の美しさ!?
NO.3365 国府 桜野公園 毎年きれいな桜を咲かせ、県外からも多くの人が訪れています⁉
NO.3364 中橋周辺の桜 「飛騨・美濃さくら33選」 赤い中橋と桜が調和し、風情ある風景⁉
NO.3363 一本杉白山神社 矢立杉 慶応2年(1866)9月発見された鏃(やじり)宝物として神社に保存⁉
NO.3362 天満宮 例祭春の高山祭と一緒に斎行ずるようになりました 日枝神社・飛騨天満宮・一本杉白山神社!?
NO.3361 日枝神社山王祭 人気アニメの「氷菓」に登場する「荒楠神社」のモデルとなった神社としても有名⁉
NO.3360 『君の名は』のモデル・ロケ地となった岐阜・飛騨スポット⁉
NO.3359 城山公園の桜(岐阜県) 花見客で賑わい、市街地を一望しながら花見が楽しめます⁉
NO.3358 いちばんつつじ 春の高山祭のころ、つつじのなかまで一番早く花を咲かせます!?
NO.3357 江名子川沿いの桜 夜にはライトアップし幻想的な春の飛騨高山を見ることができます⁉
NO.3356 ガッタンゴー マウンテンバイクと廃線後の鉄路を組み合わせた、新感覚の乗り物です!?
NO.3355 白川郷平瀬温泉 子宝の湯 世界文化遺産から一番近い温泉地!?
NO.3354 御母衣ダム 水没予定地から移植された荘川桜のエピソードでも知られています!?
NO.3353 荘川桜 御母衣ダム建設後移植され桜のあった旧荘川村に因んで「荘川桜」と名づけられました!
NO.3352 昇龍古道 世界遺産・白川郷 日本有数の豪雪地帯 平家の落人が隠れ住んだという伝説!?
NO.3351 飛騨一ノ宮 臥龍桜 1100歳を越える老樹 龍が地に臥している様に見える事から名が付いた!?
NO.3350 飛騨一ノ宮水無神社 生きびな祭 飛騨地方では1カ月遅い4月3日!?
NO.3349 二之宮神社のケヤキ 大ケヤキの伝説 枯れかけた古木を救った神像の彫刻!?
NO.3348 日輪神社 パワースポットピラミッド伝説 日本ピラミッドゾーンのコントロールセンター9月3日例祭!?
NO.3347 神岡とんちゃん 国産牛ホルモンと秘伝の味噌ダレ 古くから親しまれるソウルフード⁉
NO.3346 飛騨山椒 江戸後期 将軍への献上品 香りが高いことで有名!?
NO.3345 奥飛騨山之村寒干し大根 平成25年に「本場の本物」に認定され、平成27年にミラノ万博でも紹介⁉
NO.3344 あぶらえ(エゴマ) 飛騨の伝統食材 高い栄養価と栽培が容易 遊休農地対策としても注目!?
NO.3343 五平餅 神道において神に捧げる「御幣」の形をしていることからこの名が付いたとか!?
NO.3342 みたらしだんご 御手洗だんごの起源は?しょう油の香ばしい香りに食欲をそそられます!?
NO.3341 飛騨コシヒカリ 一粒一粒粘りが強く歯ごたえのある味わいが特徴 優れた味覚を自慢できるお米です!?
NO.3340 飛騨神岡初金毘羅宵祭 商売繁盛と家内安全を祈る冬の風物詩 2月22日開催!?
NO.3339 穀煎(こくせん) 飛騨の伝統駄菓子 かたくて、甘くて、香ばしい!?
NO.3338 飛騨一宮水無神社内 ねじの木 一夜にして幹はもとより梢までねじ曲った!?
NO.3337 飛騨高山雛まつり 市内各所で土雛や古今雛など代々伝わる雛人形を展示!?
NO.3336 飛騨一宮水無神社 位山の一位をもって謹製した笏を歴代天皇御即位に献上!?
NO.3335 飛騨一ノ宮 宮の大イチイ 国指定天然記念物の樹齢2000年の「大イチイ」!?
[
次へ
]
Posted by まこっちゃん at 2025/04/04
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Sponsored Links
カテゴリ
画像付き最新記事
NO.3382 飛騨の里 端午の節句 9,5mの和紙の鯉のぼりも迫力あります!?
(4/4)
NO.3381 飛騨一ノ宮水無神社 生きびな祭 飛騨地方では1カ月遅い4月3日!?
(4/3)
NO.3380 下呂温泉 ゆめぐり手形 アルカリ性単純泉 とろみが強くなめらかな湯ざわり美肌の湯としても有名
(4/2)
NO.3379 奥飛騨湯けむり達人 平湯、新平湯、福地、新穂高の加盟施設16ヵ所!?
(4/1)
NO.3378 飛騨国府 安国寺 飛騨で唯一の国宝建築物 日本最古 回転式の八角輪蔵⁉
(3/31)
NO.3377 千光寺 飛騨の高野山 1600年前 乗鞍山ろくに住んでいた両面宿儺が開山した霊山⁉
(3/30)
NO.3376 高山賀茂神社 盗人神様 「願いは必ず叶う!」 強力なパワースポット!?
(3/29)
NO.3375 宇津江四十八滝 よそ八伝説 大蛇が龍になり天に昇った 不動明王の化身!?
(3/28)
NO.3374 国府町 三休の滝 土中から古銭が出土 鎌倉時代後期に埋蔵されたものと推定!?
(3/27)
NO.3373 石仏と奇岩群(いしぼとけときがんぐん)高さ約12mの仏像に似た石柱が「石仏」⁉
(3/26)
画像一覧
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
最近のコメント
マルイチ / NO.3152 ふるさと夏祭りin国・・・
桜香3 / NO.2799 飛騨民族村「飛騨の・・・
まこっちゃん / NO.2465 天ぷらまんじゅう ・・・
シエスタ飛騨高山店 / NO.2465 天ぷらまんじゅう ・・・
通りすがりの 者です / NO.2448 白川郷どぶろく祭り・・・
ブログ内検索
QRコード
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まこっちゃん
オーナーへメッセージ