2016年02月11日
NO.37 二木酒造!? 飛騨高山で唯一の吟醸蔵確かな品質のお酒をお客様のお手元へ!
酒蔵めぐり 2月12日~18日
四季が作り出す様々な気候風土には、
お酒を旨くするエッセンスが含まれており、
また、それに合ったお酒があります。
季節に合わせてお酒の旬を楽しむという
贅沢なひとときに心と体をゆだねてみるのも、
一つの楽しみではないでしょうか。
二木酒造は、元禄八年の創業以来、
長い歴史と伝統によって味を守り続け、
今に引き継いでいます。吟醸造りの吟醸蔵が大切に育て上げた逸品をお楽しみ下さい。
弊社では春先から夏の「大吟醸 生酒 氷室」や、
晩秋から冬の「大吟醸ひやおろし 秋麗の炎」など、
その時季に一番旨いお酒をお届けしています。
また、質にこだわった限定品もあり、
「純米大吟醸いちい」は、
最高の酒米が実った年にのみに製造される幻の酒です。
理容飛騨HP: http://www.hidalabo.com/detail/index_44.html

今晩は 宴会だ~! 大切な商談が有るのに!
でも時間が無い!
だけど耳のまわりだけスッキリしたい!
そんな時は せれ 5分カット 500円
気持も見栄えも良く成りますよ!
四季が作り出す様々な気候風土には、
お酒を旨くするエッセンスが含まれており、
また、それに合ったお酒があります。
季節に合わせてお酒の旬を楽しむという
贅沢なひとときに心と体をゆだねてみるのも、
一つの楽しみではないでしょうか。
二木酒造は、元禄八年の創業以来、
長い歴史と伝統によって味を守り続け、
今に引き継いでいます。吟醸造りの吟醸蔵が大切に育て上げた逸品をお楽しみ下さい。
弊社では春先から夏の「大吟醸 生酒 氷室」や、
晩秋から冬の「大吟醸ひやおろし 秋麗の炎」など、
その時季に一番旨いお酒をお届けしています。
また、質にこだわった限定品もあり、
「純米大吟醸いちい」は、
最高の酒米が実った年にのみに製造される幻の酒です。
理容飛騨HP: http://www.hidalabo.com/detail/index_44.html

今晩は 宴会だ~! 大切な商談が有るのに!
でも時間が無い!
だけど耳のまわりだけスッキリしたい!
そんな時は せれ 5分カット 500円
気持も見栄えも良く成りますよ!
Posted by まこっちゃん at
00:01
│Comments(0)