2020年07月23日

NO.1663 アキシマササゲ 別名 湯上り美人  病気に強く、ほとんど無農薬での栽培が可能!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨のアキシマササゲをご紹介!


岐阜県の北半部、飛騨地方で古くから

栽培されてきた地方野菜です。

ササゲの名で呼ばれていますが、

これはササゲ(大角豆、小豆に似る)ではなくて、

インゲン豆の品種です。かつて、飛騨地方では

旧丹生川村(現在は高山市に編入)など、

高冷地の農家が庭先で自家用に栽培していた豆でした。

それが近年、飛騨の特産品として出回るようになっています。

アキシマササゲは病気に強く、ほとんど無農薬での栽培が可能だといわれます。

種蒔きから1ヶ月ほどでサヤが付き、収穫期は7月下旬から10月、

秋に本格化します。気温の低下とともにサヤの表面には

紫色の縞模様が現れることから「秋縞ササゲ」(あきしまささげ)

と呼ばれています。この縞模様は朝昼の気温差と強い紫外線により

浮かび上がってくるもので湯とおしをすると、

この縞は消えて鮮やかな緑一色になります。

そうした特徴のため「湯上り美人」という別名が付いています。

熟した豆にも褐色のまだら模様があるのが特徴です。

アキシマササゲは若取りした豆をサヤごと調理するもので、

背中の筋がない太いサヤですので、下ごしらえが簡単にでき、

煮物にしてもうまみが逃げません。和え物などに適しており、

見た目も美しく仕上がります。

料理法としてはさっとゆがいた「湯上り美人」にしてマヨネーズや

ドレッシングをかけて食べるほか、炒め物やてんぷらになります。

この地方での料理法としてはアブラエと呼ばれるエゴマをすってあえた

「アブラエあえ」が知られています。


NO.1663 アキシマササゲ 別名 湯上り美人  病気に強く、ほとんど無農薬での栽培が可能!?
二十歳すぎたら、月に1回は炭酸水!毛根洗浄☆ 3000

炭酸水!毛根洗浄コース 

毛根洗浄とは?

シャンプーをした後、専用の機械を使って

強制的に水を頭皮に入れて、

毛穴に詰まった汚れや余分な脂を除去します。

頭皮を正常な状態に保つことで、

抜け毛やかゆみの元を絶つことが出来ます。

現在お使いに成っているトニックをご持参頂き、

何時もと違う感覚を味わって下さい!

浸透率の違いが分かって頂けると思います。

二十歳すぎたら、月に1回は毛根洗浄!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>理容 飛騨 ホームページ
http://www.hidalabo.com/detail/index_44.html

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スポンサーリンク

Posted by まこっちゃん at 00:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まこっちゃん
まこっちゃん
オーナーへメッセージ
削除
NO.1663 アキシマササゲ 別名 湯上り美人  病気に強く、ほとんど無農薬での栽培が可能!?
    コメント(0)