2020年01月24日

NO.1482 二十四日市 飛騨高山の冬の風物詩 高山市中心商店街〔本町通り・安川通り他〕!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の二十四日市をご紹介!


高山では、江戸時代から 塩市、桑市、花市、牛馬市等があり、

旧暦では正月用品を売る「歳の市」が12月24日に開かれていました。

明治の初め頃から1月に開かれるようになり、市の形態も時代とともに変わってきましたが、

新暦にあわせ1月24日に中心商店街を歩行者天国にして近郊の農家で冬の手仕事として作られた

「あみがさ」「むしろ」「しょうけ」(竹細工類の総称)、「江名子ばんどり」(わらで作った蓑)、

「有道しゃくし」(朴の木を削って作った杓子)などの販売や製作実演、地元産の農作物を使った特産品なども並び、

遠方からのお客様も多く、新春の伝統行事として毎年大変賑わっています。

飛騨高山の冬の風物詩にぜひお越しください。

【開催日】1月24日

【時 間】10:00~17:00

【場 所】本町通り、安川通り

 ~JR高山駅より徒歩約10分~


NO.1482 二十四日市 飛騨高山の冬の風物詩 高山市中心商店街〔本町通り・安川通り他〕!?
せれ 25分 コース☆ 2800 

今晩 宴会だ~ お通夜に行かなくては! 大切な商談が有るのに!

時間が無い!

耳の回りのカット+シェービング


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>理容 飛騨 ホームページ
http://www.hidalabo.com/detail/index_44.html

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーリンク

Posted by まこっちゃん at 00:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まこっちゃん
まこっちゃん
オーナーへメッセージ
削除
NO.1482 二十四日市 飛騨高山の冬の風物詩 高山市中心商店街〔本町通り・安川通り他〕!?
    コメント(0)