2018年09月10日

NO.980 疱瘡神 さるぼぼの起源 桜山八幡宮 琴平神社 当時は死亡率3割という恐ろしい病気でした!?

どーも!みなさんこんにちは

飛騨高山の老舗の理容店「理容飛騨」の

店主「まこっちゃん」こと永田誠人です!

今回は飛騨の疱瘡神 さるぼぼの起源をご紹介!


桜山八幡宮境内の末社の琴平神社、

御祭神は大物主神で海上安全の神様です。

併せて一緒に少名彦の神様を祀ってます。

明治前に、境内に疱瘡神(ほうそうしん)が祀ってありました。

神仏分離令になって、明治8年の火事から復興して再建した時に、

琴平神社の中に一緒に疱瘡神も祀られたと云われます。

疱瘡とは、天然痘で当時は死亡率3割という恐ろしい病気でした。

疱瘡になると顔といわず全身にデキモノができて真っ赤になります。

有効な医療のない時代、疱瘡に罹った子どものお守り

「さるぼぼ」の赤い人形の起源です。

今でも琴平神社の賽銭箱の真上の天井を見上げると、

真っ赤な天狗の顔があります。

この天狗に口で噛んだ神を魂にして投げて、

くっつくと病気が治ると云われます。

まさに、天然痘の顔のブツブツの様子を暗示しています。



二十歳すぎたら、月に1回 毛根洗浄!

毛根洗浄コース 

毛根洗浄とは?

シャンプーをした後、

専用の機械を使って強制的に水を頭皮に入れて、

毛穴に詰まった汚れや余分な脂を除去します。

頭皮を正常な状態に保つことで、

抜け毛やかゆみの元を絶つことが出来ます。

現在お使いに成っているトニックをご持参頂き、

何時もと違う感覚を味わって下さい!

浸透率の違いが分かって頂けると思います。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

店主「まこっちゃん」こと永田誠人でした。

すっきりさっぱりしたい方は、是非「理容飛騨」へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

理容 飛騨
住所 高山市大新町1-39
駐車場 有 3台
TEL 0577-33-4832
FAX 0577-33-4832
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日

>理容 飛騨 ホームページ
http://www.hidalabo.com/detail/index_44.html

>理容飛騨フェイスブックページ
https://www.facebook.com/101919703251274

>「理容飛騨」から「飛騨のイイところ」を配信する情報ブログ!
http://riyouhida.hida-ch.com

>「高山商工会議所青年部会」で理容飛騨を取材していただきました!
http://www.t-yeg.com/business/introduction09.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆  

Posted by まこっちゃん at 00:01Comments(0)
< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
Sponsored Links
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まこっちゃん
まこっちゃん
オーナーへメッセージ